Author Archives: ra5ca11

  1. あけましておめでとうございます2019

    Leave a Comment

     

    お、いらっしゃい!

    よくお気づきで

    こんなところまで見ていただき
    ありがとうございます。

    ここは、ぼくのホームページ
    そのブログの片隅です。

    よかったら
    ゆっくりしてってくださいな。

     

    せっかくお越しいただいたので

    はがきサイズに収まりきれない
    新年のご挨拶&昨年のふりかえりを
    この場を借りてお届けしましょう。

     

    と意気込んだものの、
    実は、年賀状すら出し終えておらず
    ぶっちゃけ未完成であります。。。
    (2019/01/01/11:30 時点)

     

    とはいえ、
    お茶も出さずに追い返すのは、
    新年そうそういかがなものかと。

    ぽつりぽつりと数時間おきぐらいで
    徐々に更新していきますね。

    あとで、も一度、訪れたとき
    この文章は変わってるかもしれません。
    なにとぞご承知おきください。

     

    【初日の出GIF】

    新年のあいさつということで、
    初日の出のGIFを作ってみましたので
    よかったらご笑納ください。

    あ、今さらですが
    あけましておめでとうございます。

    お久しぶりじゃないですか?

    そんなことない?

    そりゃまた失礼いたしました。

     

    エスエヌエスの投稿などで
    お見かけ声かけ遊んだりするとさ、

    お会いしたんだかしてないんだか。

    不思議な距離になりますよね。

     

    そんなあなたに
    年賀状をば出そうとしてさ

    いつどこで何したっけなと
    おぼろな記憶を辿りつつ、
    カレンダーをめくってみると…

    なんともまあ、

    楽しく愉快で面白い
    みちみち濃ゆいひと時でしたね。

     

  2. 【平成最後の夏】そうめん流しやりたくて、流しそうめんキットを作ったお話【夏を惜しむ会2018】

    Leave a Comment

     

    夏休みが終わったそうですね。
    でも、夏は終わらないですよね?
    ぼくの大好きな夏はまだ続きますよね?

     

    7月は夏の訪れ喜んで、
    浮かれてワクワク予定を詰めて、

    8月に計画倒れで頭を抱え、
    夏を惜しんで悪あがき。

    夏の恒例行事ですね。

     

    ええ、もちろん!
    今年もあがきましたよさ!

     

     

    と、いうことで今回は、
    すべりこみにて楽しんだ「夏」

    その中でも特に楽しかったものを、
    思い出として綴ります。

     

     

    そうめん食べたい竹の器で!夏だから!カチ割り竹のそうめん食器!七夕2018

    こないだブログでも紹介した

    竹のそうめん皿

     

    無論もちろん言うまでもなく、
    美味しく楽しく幸せな
    夏の1ページでござんした!

    が、実は…
    ちょいと密かにもの足りず、
    やりたいことがありました。

    そうめん繋がりで。

     

     

    そう、それは、

    そうめん流し

     

    食べるだけでは飽きたらず、
    湯がいて食べるその過程すらも
    夏らしく楽しみたいという
    ワガママな欲求であります。

    竹も残ってることですし、
    どこかで機会と場所と理由と仲間を…
    と、大義名分を探しておりました。

     

    そんなある日のことでした。

    友だちのSNSでの発言がキッカケで、
    喜ばしくも上記4つが
    見事にパチッと手に入りました。

    嬉しすぎますね。

    ほんとありがとうですよ。

     

     

    そうめん担当、薬味担当、
    材料買い出し、場所提供と役割わりふり、
    プロジェクトが始まりました。

     

    題して

    そうめん流し選手権大会

    もちろんぼくは

    そうめん流し機制作担当

    です。

     

     

    そうと決まれば、さあ作ろう!

    さてと竹を見つくr……

    …ん? いや、待てよ。

    そういやたしか
    学生時代に後輩が
    そうめん流し作っていたな。
    イベントしてたな。

    簡単に楽しく作れたと
    気になることを耳に挟んだぞ?

    と、思い返して尋ねてみることに。

     

    けっこう昔のことだけど、
    「その時の記事ありますよ!」

    とのこと!ありがたし!

     

     

    青い空、はじける笑顔に、
    聞こえてきそうな黄色い笑い声…

    すっごく楽しそうなことは伝わる…!
    すっごい分かる!

     

     

    …けど、肝心のそうめん流し機の

    機構が分からん!!

     

    短冊切りのプラダンと
    輪切りのペットボトルを
    使ったということは聞いたので、

    何とかなるだろと、
    タカをくくってホムセンへ。

     

     

    そうそうこれこれ!

    もちろん緑ね。竹っぽいもの。

    切って丸めて輪切ってはめて…
    うーむ、うまく広がらない…

     

     

    プラダンの厚みなのか
    ペットボトルの種類なのか
    ハタマタ他の要因かしら。。。

     

     

     

    −−−−それから数日後−−−−

     

     

     

    まあ、何とかなるでしょと、
    のんびりしてたらまさかの当日。

    これはアカンぞどうしよう。
    ひとまず、ネットで調べてみると…

     

     

    やっぱり!さすが!
    先人が作り方を紹介されてましたぞ!

    ありがたい!
    この場を借りて
    敬意と感謝を伝えます。

     

     

    ふむふむ、ふむ。。。

    プラダンに切り込みを入れるのね。

    なるほど、なる。。。

    輪切りのペットボトルにはビニテを。

     

     

    そうと分かれば、お茶の子さいさい!
    試作しすぎて足りなくなった
    プラダン仕入れに再びホムセン。

     

    材料買い出し当日という、
    なんとも危ういスケジュール。

    でも、大丈夫!

    なんてったって今回訪問したのは、
    堀田の大きなカインズさん。

     

    ここには貸し作業スペース

    カインズ工房

    なるものが!あるんですねぇ。

     

     

    材料の仕入れから加工まで
    が、スムーズに行えちゃう
    ステキな場所です。

    定規やカッター、ノコギリなど
    ハンド工具はもちろんのこと、
    電動工具も申請すれば借りれます!

     

     

    • プラダン 1枚( 1800×920 mm )
    • ペットボトル 2本
    • ビニールテープ 適量

    材料そろえて、
    参考文献ひらいて

    さあ、リベンジです!

     

     

    先ほどのサイトを参考に
    バッサバッサと短冊切り!

    15センチ間隔で、切り出します。
    あ、いうまでもないけど
    繊維方向気をつけるんだよ!

     

     

    んでもって、
    溝をピャーッと入れてきます。

    おおよそ3つおきに
    ハサミを滑らせこの通り!

    プラダンのスキマに刃を入れると
    布切りみたいに気持ちよく切れるぞい。

    (※ カッターは脱線しやすく使いづらい。)

     

    そしてお次はペットボトル!
    輪切りにチョキチョキ量産します。

    そういや、ペットボトル用の
    ハサミってありましたよね?
    なんか刃先がグニーって曲がってるやつ。

     

     

    サクサク制作ツギツギ進んで、
    ビニールテープもキチンと巻きます。

    黄色いビニールテープです。

    「断面をキレイに安全に」

    「その方が竹っぽい」

    が、理由だったりします。

    (※ ペットボトルのササクレは痛い)

     

    何事もなく順調に
    進んで終わると思いきや…

    まさかのここで材料切れ!?

    ビニールテープが尽きました…

     

     

    が、ご安心ください!

    なんてったってここは、
    ホームセンター内!

    工房から徒歩5秒で
    売り場に行ける便の良さ。

    いやはや、ほんとにありがたい。

     

     

    気を取り直し、
    制作再開ヨヨイのヨイ。

    飛び出たササクレや、
    穴が無いかを
    念入りにチェックしながら

    丸めて輪っかをはめてみます。

     

     

    試しに組んで外して!
    組んで外して、ウッキウキ!

     

    さあできましたぞ

    そうめん流し機!

    会場設営向かいます!!

     

     

    本棚や家具を養生して、
    ズラズラつなげて7m!!

    キッチンからベランダまで
    一直線であります。よ。

     

     

    もちろんこのお皿を使いますよ!
    ちゃんと人数分、
    つゆ入れを用意したのです。

    薬味がたくさん色とりどり。

    よいですねぇ。
    うれしいですねぇ。

     

     

    んじゃ、流すよ〜

     

    ヨシキタ!
    どんとこい!!

     

     

     

    美味しく楽しく
    いただきましたとさ。

     

     

     

    片付けも、
    洗って乾かし重ねて楽チン

    また次回も使えるね。

     

     

    夏はまだまだ続くので
    誰か一緒にやらないか?

    なんなら次回は屋外で。

    気になる方は、ぼくに一声

     

    「そうめん流したいです。」

    と。

  3. まゆげたぬき商会の平野と申します。以後お見知りおきを。

    1 Comment

     

     

    QRコードからごきげんよう。
    お読み取り、誠にありがとうございます。

    その好奇心、ステキです。

     

     

    夏が大好き九州男児、
    日に日に元気をマシマシの
    わたくし平野と申します。

    以後お見知r…おや? 以前、
    どこかでお会いしましたか?

     

     

    いやはや失礼いたしました。
    気のせいかもしれませんね。

    それではこちらにどうぞ。
    お掛けになってくださいまし。

    さぞかしお外は暑かったでしょう。

    キンキンに冷えた「そうめん」を
    お召し上がりください。

    そうめん食べたい竹の器で!夏だから!カチ割り竹のそうめん食器!七夕2018

    竹の器は手づくりなんです。
    え、あ、ありがとうございます。

    手前味噌ではありますが、
    けっこうステキにできたかと。

    いえいえどうも、お粗末様です。

    あれ?もしかして…
    この前あそこの交差点で
    すれ違いませんでした?

     

     

    それはさておき、
    モノづくりがお好きだとか?

    じつはぼくも大好物なんですよ。

    樹脂や金属、布や土、
    触れてカタチを作るもの、
    ほぼほぼ何でもドンとこい。です。

    中でも特に好きなのは…

    木が好き、木工が好き、木材が好き 〜ブローチから家具まで〜

    最近は趣味が高じて、
    スキマ家具、お部屋にジャストの
    オーダー造作もご依頼いただいたりもします。

    ありがたや。
    近々ブログに上げるので
    乞うご期待でございます。

     

     

    おや、素敵なお召し物ですね。
    もしやご自身で作られたのでは…?

    あ、はい、やっぱりそうですよね。

    モノづくりがお好きなら、
    まずは自分で付けるもの、

    「お客さんは自分自身」

    がオススメですよ。

    何を隠そうこのぼくの
    着てるTシャツお手製です。

    先ほど刷りたてホヤホヤなんです。

    スロマイ会はじまるよ 〜メンド印刷B面を担当させていただきます〜

    Tシャツは見知らぬ街の
    「はじめまして」のキッカケに
    とてもオススメでございます。

    ちなみに私、旅行の度に自作で持参しております。

    よければ一緒に作りませんか?

     

     

    自分自身を満足させたら、
    お次は家族にプレゼント。

    誕生日、父の、母の、敬老の日などなど。

    毎日が記念日で満ち溢れております◎

    作って贈った写真立て 〜Happy Mother’s Day 2018〜

    作って贈ったビアグラス 〜Happy Father’s Day 2018〜

    こんなかんじで毎日どこかで、
    作ったり作ってもらったり、
    教えたり教えられたり。

    モノづくりに触れてます。

    ブログやポートフォリオにて、
    気になるな「モノづくり」ありましたら、
    お気軽にお声がけくださいませ。

     

     

    あらもう気づけばこんな時間。
    夜ゴハンはどうします?

    簡単なもので良ければ
    お作りさせていただきますよ。

    あ、そうだ。
    先日名古屋の名店の
    レシピを教えていただいたんです。

    「大丸ラーメン」との再会 〜拝啓、大橋さん〜

    お気に召したらまた今度、
    友だち連れていらっしゃい。

    名古屋のN級グルメやスポットを
    紹介させていただきますよ。

     

     

    何度も引き止めてすまないね、
    次の予定は大丈夫?

    忘れものがないように
    もいちど確認しなさいよ。

    いつでもぼくは名古屋にて
    また遊べる日を待ってるからね。

    ん?もちろん!
    気軽にいつでも連絡ちょうだい。

     

     

    あ、そうだ。
    エスエヌエスはやってます?

    気が向いたらで良いからさ、
    家に帰って何気なく
    ふと思い出したりしたらばさ、

    このハッシュタグを検索してみてよ。

     

    #名古屋地下鉄エレベーター

    #今日のジフおじさん

    #シャチホコレクション

     

    ちょっとだけでも元気にできると思うんだ。

    面白かったら笑ってほしい。

     

    それでは、うん。

    気をつけて。

    お外はまだまだ暑いでな。

    こまめに水分取るんだよ。

    飴ちゃん持ってくかい?

     

    うんうん、こちらこそ。

    長々とお付き合いいただいちゃって

    本当にホントにありがとう。

     

     

    またね。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    あら? まだ帰ってなかったの?

    え、飲み会してて終電逃したって?

    どんまいどんまい!

    せっかくだからさ、

    朝ゴハンも食べていきなよ。

    ア・サゴハン会、はじめ(再開し)ました 〜コワーキングスペースにおいでよ〜

  4. そうめん食べたい竹の器で!夏だから!カチ割り竹のそうめん食器!七夕2018

    3 Comments

     

     

    暑苦しくて目が覚めて
    感覚たよりに辿り着いた
    冷蔵庫の明かりで飲む
    キンキンに冷えた麦茶が好きです。

    シチュエーション萌えです。
    熱帯夜が好きです。

     

    ごきげんよう
    夏恋しくて待ち侘びて、
    去年の夏シャツ眺めてる、
    九州男児の平野です。

     

    まもなく梅雨も明けますし、
    今年は夏を出迎えるスタイルで参ろうかなと思います。

     

     

     

    昨年は過ぎゆく夏に気づかず甘え、
    「帰るよ」言われてハッとして、
    慌ててTシャツ作りましたね。

    内海の海辺の「夏を惜しむ会」なんぞに
    参加したりもしました。ねぇ。
    楽しかった。ねぇ。

    だ!なんて!去年の夏はもうおしまい!
    思い出美化してクダ巻いて、
    ビールを飲むのは明日まで!

     

    今年の夏を楽しみましょう。
    と、いうことで夏ですね!

    今年も夏が来ましたね!

    月がめぐってはや7日!

    つまるところの七夕ですよ!

    織姫彦星いらっしゃい!!

     

    この夏最初のお客さん。

     

     

     

    「迎えに行く」と言いつつも、
    どんなおもてなしをしましょ?
    考え考え日が暮れて、
    そうめん食べたくなりました。
    夏といえばそうめんですよね。

     

     


    。。
    。。。

    そういえば、
    この前2月に刈り取った
    立派な竹があるじゃない?

    よし決めた。

    竹の器でそうめん食べよう。

    七夕祝って楽しんで
    笑顔で夏を迎えましょう!

     

     

    そうと決まればガッテン承知。
    木材安置所ヒアウィーゴ!
    お久しぶりです孟宗竹?

    竹の種別は忘れたけども、
    半年ぶりですやっとかめ。

    あ、竹はね、
    ジメジメ夏に切り出すと、
    水分抜けずにカビちゃうそうだよ。

    冬の乾燥シーズンに伐採したものを
    寝かせて待つのが吉ですって。

    もし今から竹薮分け入り材料仕入れ、
    「手づくり竹そうめん」したいなら、
    割たてホヤホヤその日のうちに
    使ってポイしてください。だってさ。

     

     

     

    豊明あたりのオッさんに
    手ごろに切ったよ言われたけども、
    流石にこれじゃあ大きすぎ。

    丸ノコじゃ転がり危なし
    手ノコじゃシンドい。

    そんなときこそバンドソー。

     

     

     


    別名「帯ノコ」出番です。
    三軒となりの金工所にて
    ごめんくださいお借りします。

    帯状の刃が、
    上から下へと垂直移動。

    回転刃ではないことで、
    木っ端がはじけて飛んできたり、
    木の節でおし戻されて焦ったり、
    ケガのリスクが少ないわけです。

    ありがたし

     

     

     


    パッカンパッカン割りまして
    ざっくりサイズに切り分けて、

    おじゃましました。工房へ。

    手持ちの箱に
    収まりきれないほど。

    収穫祭です。
    刈り取ったのは冬だけど。

     

     

     


    どこのご家庭にもある小刀で、
    バリ取りササクレ削ります。

    なんてったって食器ですからね。

    繊維方向にスーッっと
    割けるとキモチイイ。ね。

     

     

     

    あれ、たしか。。。
    竹細工って作るとき、
    炭火で炙るんじゃなかったかしら?

    油抜き

    を、忘れておりました。

    数年単位で使うわけでもないので
    そこまでしなくて良いかもですが、

    油分をにじませ磨き上げ
    血色発色良くなるそうなので、
    やってみましょうそうしましょう。

     

     

     

     

    ファイア!

     

    手近に七輪あるわけもなく、

    「要は火だよね?」

    と、いうことで、
    その場にあったガズボンベに
    バーナーアタッチメント装着!!

    調子にノッて、
    1本クロコゲにしたのは内緒です。
    オネショするやつですね。

     

     

     

    ごらんなさい。
    ここまで発色違うのですよ。

    表面の粉が消し飛んだだけ。
    そんな気も否めないですが。。。

     

     

     


    手持ちヤスリじゃラチあかぬ。。。
    これじゃあ七夕間に合わぬ。。。
    そんなときこそ機械の出番

    いでよ!!!

    ベルトサンダー

    キミにきめた!!

    スピンドルサンダー

    器の形状に合わせて、
    使い分けましょう。
    この工程で、底面も作りました◎

     

     

     


    さらに成形進めます。
    いまさらですが、
    服装が変わったということは
    日を跨いでおりますね。
    モノづくりって楽しいですよね。

    ツユ椀の口当たりを整え、
    そうめん器のヘリの返しを削ります。

    お気づきの方も居るかもですが、
    ヤスリがけにて調子にノッて
    青色部分は消え去りました。

     

    油抜きの工程は
    いったいぜんたい何だったのか。
    衛生的な観点で
    削り取ったのだなと
    思っていただければ幸いです。

     

     

     


    ひとまず完成おつかれサマンサ。
    でもね、なんだか味気ない。

     

    「シンプルイズベストだよ平野くん」

    「君は蛇足って言葉を知ってるかな?」

    「あれ? この前の作品はどこいったの?」

     

    だなんて、学生時代の先生の
    アドバイスや忠告が、
    ふと頭をよぎります。

     

     

     


    よぎっただけです。
    手は止めません。
    ご忠告ありがとうございます。

    ササノハサラサラ歌いつつ
    おなじみレーザー加工機さんに
    セット完了、加工開始!

     

     

     


    あれ、竹って円筒形じゃん?
    レーザー彫刻できるのそもそも。
    と、思うじゃないですか。

    世の中便利なものでして、
    直径入力することで、
    回転しながらレーザー照射、
    ロータリーアタッチメント
    なるものがあるんですよ。
    ありがたいね。

     

    デザインテーマは「アマノガワ」
    家紋風に竹や笹
    あしらうことも考えましたが、
    そもそも素材が竹なので。
    清涼感を感じさせるように
    シュルシュルクルクル描きました。

     

     

     


    雨の中、軽トラ転がし帰宅して、
    キレイに洗って、乾燥中。
    手前味噌ではありますが、
    絵になりますね。インスタばえ?

    夜が楽しみワックワクオーイエー!!

     

     

    ご近所さん、
    スーパー特設コーナーで、
    仕入れた笹に飾り付け。

    カラフルおりがみ
    切ったり折ったり吊るします。

     

     

     

    そうめん湯がいて
    ネギ切って
    ミョウガを刻んで
    トマトも合えて

    断面☆型オクラも添えて

    竹の器に盛りつけまして

    「「いただきます」」

     

     

    竹の器を切り出した、
    筒の反対側つかい、

    薬味のお皿も作りました。

    さしみ皿としても活躍しそうですね。

     

     

     

    以上、七夕2018

     

    笹の葉さらさら
    器も竹ダヨ
    そうめんナイト

    〜☆型オクラもオイシイヨ〜

     

    のご報告でした〜

    今年の願いごとは6つ!
    全部叶えてみせましょう。

    来年もお楽しみに!!

     

     

     

     

     

    ↓↓ ひとつ前のブログはコチラ ↓↓

    ぼくの名刺の作り方 〜リニューアルのお知らせ〜

     

    ↓↓ ひとつ後のブログはコチラ ↓↓

    Blog

  5. ぼくの名刺の作り方 〜リニューアルのお知らせ〜

    2 Comments

     

     

    ごきげんよう、
    2代目ポップコーンおじさんに
    就任しました平野です。

    毎月第4金曜に、
    とある川沿いお祭りで
    ポップコーン売ってます。

     

    弾けたてのポップコーンはいかがですか?

     

     

     

    「何でもやります」
    よろず屋宣言からはや5ヶ月

     

    ・ジフおじさん
    ・ポップコーンおじさん
    ・スロマイおじさん
    ・レゴブロックで一緒に遊んでくれるおじさん

     

    などと、肩書きが
    色々みるみる増えました。

    おじさんと呼ばれる頻度が増えたのは
    おそらくヒゲのせいでしょう。

     

     

    俗称はさておいて、
    できること、頼まれることが増えるのは
    とてもとても嬉しくありがたく幸せなことです。

     

    が、しかし、
    これまでのぼくの名刺はですね

    あまりに情報少なくて、
    妙なこだわり手作りで、
    メアドや番号読みにくく

    ちょっと不親切なものでした。

     

    ちょうどスタンプすり減って、
    作り直さないとなーとも
    思っていたりもしてたので、

    作りなお、、、
    リニューアルいたしました。

     

    そこで今回は、
    どんなコトを考えて、
    どんなケイイのデザインで、
    どんなドウグを使って、
    どんなモノを作ったのかを

    紹介しようと思います。

     

     

     

    そもそも都度つど
    手書きはちょっとシンドいな

    と、いうことで
    印刷業者に入稿用のデータづくり。

     

    「せっかくなら写真とか入れようか?」

    「ふたつ折りとかどうだろう?」

    「規格サイズだとつまらないかな?」

     

    などと、ちょこざいことを考え出します。

     

     

     

    数日間、悩んで呑んで考えて。。。

    見てくれや奇抜さばかりを
    気にする自分に嫌気が差して、

     

    「そもそも何で手書きしてたんだろ?」

     

    はたと手を止めました。

     

     

    よくよく思い返してみると
    キッカケ理由はあの日の夜に、

    「名刺を切らしていたから」

    でした。

     

    その場で紙を切り出して、
    持ち合わせの筆ペンで、
    名前を描いてハイどうぞ。

    すると、まさかのウケがよく

     

    「意外と字が綺麗」

    「そっちの名刺のほうが欲しい」

    「ひと言サインも書いてよ」

     

    などと、うれしい言葉をいただいたのです。

    それで気をよくしたぼくは、
    あえて手描きもできるよう

    名刺サイズの紙と、
    お気に入りの筆ペンと、
    メアドと番号のスタンプを
    持ち歩くことにしたのでした。

    とさ。

     

    名刺ケースを新調したよ!〜FabCafeTokyo体験記〜

    もちろん名刺入れはコレね!

     

     

    なるほどイイ話だなぁと
    手前味噌ながらに納得し、

    「そもそも名刺は、相手に渡すもの」

    「ひとりよがりの奇抜さは要らないのかもしれぬ」

    「渡して喜んでもらえるなら、御の字じゃんね」

    「必要に応じて、情報足せば良いじゃない?」

     

    と、ぐるぐるぐるりとデザイン変更。
    1周回って、スタンプと手描き案、採用です。

     

     

     

    そうと決まればチャッチャカチャ!
    さっそく作りはじめましょう。

    レーザー加工用のゴムを
    マスキングテープで固定して、

    ※ 加工中、熱で反ってきちゃうからね!

     

     

    出力テストを繰り返し、
    良い塩梅に彫り込みます。

    ※ 彫りが浅いとキレイに文字が押せないよ!
    ※ 彫りが深いと押すとき折れるよ!!(体験談)

     

     

    押印テストを繰り返し、
    要らない部分はカットします。

    ※ 油分が残ってると弾いたり滲んだりするよ!

     

     

    端材のMDFで持ち手を作り、
    上下や種類が分かるように、
    図柄をちゃんと彫り込みます。

    ※ その場で作って渡すときに焦るからね!

     

     

    ボンドで奇麗に貼り付けて、と、
    完成ィィィィィィィィイイイ!!!

    ※ テスト押印した後に拭いてないから汚れたよ!

     

     

    ズボラなので、紙もレーザーカットしたよ。
    焦げ跡がいい味出してると思うんだ。

    ※ 換気扇に吸われぬようにマステ貼ったけど
    スプレーのりの方が良かったかもね!

     

     

    とりあえず、つくりおきを、ポンポンポン。
    余裕があれば目の前で、作るよ描くよ渡すよ。

    以上、ぼくの名刺の作り方でした。

    とてもメンドくさいけど、
    すごく喜んでもらえると思うんだ。

    今度ばったり出会ったら
    渡させてくださいませ。

    既に持ってるよという方にも
    押し付k。。。お渡しします!!

    ※ 渡したくてウズウズしてます!

     

     

    おったのしみに〜

     

     

     

     

    ↓↓ ひとつ前のブログはコチラ ↓↓

    作って贈ったビアグラス 〜Happy Father’s Day 2018〜

     

    ↓↓ ひとつ後のブログはコチラ ↓↓

    そうめん食べたい竹の器で!夏だから!カチ割り竹のそうめん食器!七夕2018

  6. 作って贈ったビアグラス 〜Happy Father’s Day 2018〜

    3 Comments

     

    梅雨入りに伴って
    お腹もゆるりと下り坂、
    見かけによらず脆弱な平野です。

    最近晴れ間が続くけど、
    実家の田んぼは無事かしら?

    実家といえば、鹿児島の
    親父殿はお元気かしら?

     

    気になるけども、
    なんだかやんわり照れくさくって、
    電話をしても、他愛なく。

    言葉で伝えられぬなら、
    カタチに代えて送りましょう。
    なんてったって本日は。

     

     

    ブログタイトルで「おや?」
    って思いました?思いましたよね。

    見覚えありますよね?

    それもそのはず、
    ひと月前にアップした
    母の日ブログの父の日バージョン!

     

    作って贈った写真立て 〜Happy Mother’s Day 2018〜

    懲りずにまたもや手作りで
    プレゼントを作りましたのよ。

    ハードルぐんと上げすぎて
    来年のぼくに怒られそうなぐらい
    がんばりましたので、
    見せびらかしたくなりました。
    紹介させてくださいな。

     

     

     

    コトの起こりは母の日の直後。
    知人の自宅の近くの寺で
    クスノキたくさん切り出して、

    「欲しけりゃあげるよ」
    「というか、ぶっちゃけ運んでほしい」
    「運搬こんなに大変だとは。。。」

    だなんて、嬉しい珍事件。

     

     

    軽トラゴロゴロ転がして
    さっそく回収うかがうと、

    丸太や木片、枝葉も虫も
    色んな部位がヨリドリミドリ。

    手で持てて、
    機械に収まるぐらいのものを
    荷台いっぱいいただきました。

     

    キャンバス内の古木で
    きつねのお面を作ったときの
    学生時代を思い出しつつ、
    生木の乾燥試みて。。。

     

     


    ーー
    ーーー
    製材まで今しばらくお待ち下さい
    ーーー
    ーー

     

     

     

    クスノキいったん置いといて、
    焼き物の街として名高い
    常滑市にお邪魔しました。

     

     

    もちろん例のアノ、Tシャツを着てね。

     

     

    なるほど湯呑やお茶碗を
    親父に贈るということ。。。

    では、ありません。

     

     

    梅雨が明ければお楽しみ!
    大好き夏がやってきますし、
    なんてったって、
    親父は南国鹿児島在住。

     

    涼しく焼酎たしなめる
    ガラスのコップを作ることにしました。
    あ、もちろんビールも楽しめますよ!

     

     

    今回お世話になったのは
    「常滑やきもの散歩道」の中にある、
    ただ一軒のガラス工房

    グラスワーク 楽さん。

     

     

    これまで色んな素材にふれて
    いろいろ作ってきたものの、
    ガラスを吹いたことはなく。

    あこがれのモノづくり体験を
    させていただけました。

    ありがとうございます。

     

     

    グラスワーク楽さんとこの体験教室で、
    なにより嬉しかったのは

    15分という短い体験時間の中で、
    ガラスを吹いたり、成形したりの工程を
    やって見せての「はい、どうぞ」で、
    任せてやらせてくれたとこ。

    ちょっとした
    曲がりや歪みや色合いで、
    愛しさマシマシとなりました。

     

     

    冷まして待つこと中イチニチ。
    翌々日には自宅に到着。

    なんとも美しい陰影に
    惚れ惚れしつつ自画自賛。

    手づくりプレゼントでありがちな

    「渡したくなくなる」現象が、

    鎌首をもたげてやってきます。

     

     

    メインが完成したとこで、
    日かげで寝かせて乾燥中の
    クスノキさん、出番ですよ。

    水くぐらせての急乾燥、
    いろいろ試みたものの、
    まだまだ水分抜けきらず。

    そりゃまあ、ひと月ちょっとだもんね。

     

     

    乾燥進んで収縮しても
    当たり障りのない形状。

    輪切って削って整えて、
    素朴なコースターに仕立てます。

     

     

    オナジミひと手間レーザー加工、
    絵本作家「はらきょうこ」さんに依頼した
    親父の似顔絵彫刻します。

    髪の毛と微笑みがマシマシでした。

     

     

    梱包材でぐるぐる巻いて、
    ぎっちり箱に詰めまして。
    さらにプチプチマットで包み、
    袋に入れての郵送手配。

    どうかご無事で届いてください。

    親父からの電話待ち。

     

    わくわく。

    ドキドキ。

     

     

    ↓↓ ひとつ前のブログはコチラ ↓↓

    スロマイ会はじまるよ 〜メンド印刷B面を担当させていただきます〜

     

    ↓↓ ひとつ後のブログはコチラ ↓↓

    ぼくの名刺の作り方 〜リニューアルのお知らせ〜

  7. スロマイ会はじまるよ 〜メンド印刷B面を担当させていただきます〜

    3 Comments

     

    めんどくさくて

    たのしくて。

     

    シルクスクリーンをご存知でしょうか?

     

    「何それ?」と聞かれたら
    「印刷技法のひとつ」だけども、

    「メリットあるの?」と聞かれたら
    ・・・首を傾げて、考え込みます。

     

    準備や片づけたいへんですし、
    失敗することよくありますし、
    できないことも、けっこう多め。

     

    それでも何でかそれなのに、
    かれこれおおよそ7年前から、
    どハマリ魅了されまくり。

    Tシャツ作るの大好きオジさんに
    なっておりました。

     

    ( ※ シルクスクリーンの詳しい説明は
    レトロ印刷様におねがいしましょう。)

     

     

     

    旅行やお祭り誕生日、
    ことあるごとにTシャツ刷って
    着たり着せたり贈ったり。

     

     

    そんなコトをしていたら、
    個人のフェイスブックページの
    とある投稿が盛り上がりました。

    ふとしキッカケで訪れた
    愛知県常滑市の市章を
    まんまそのままドンと印刷してね、

    常滑市民に見せびらかしましたという内容。
    するとどんどん通知が届いて、

     

    「シルク印刷教えろください」

    「やってみたいな知りたいな」

    「ご一緒させてくださいませ」

     

    などなどと、
    うれしいお言葉ちょうだいしました。

     

    気を良くしちゃって天狗になって
    寄ってらっしゃい見てらっしゃい、
    教えてあげます一緒にやりましょ。

     

    と、イベントを立ち上げた次第でして、
    この場を借りて宣伝させてくださいませませ。

     

     


       【開催場所】

    ◆ Sharebase.InC(名駅近くのコワーキングスペース)
     〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目15−8 アミティエ 錦 第 1 ビル 6F

     

       【日時詳細】

    ◆ 隔週月曜 19:00~21:00(途中入退場可 ※連絡必須)
    ・イベント開始前、終了後も、そのまま会場を利用していただけます。

     

       【料金体系】

    ◆ 施設利用料(DropIn):1000円
    ◆ インク:300円 / 1色( ※ 使い放題)
    ◆ A4布(綿):100円 / 1枚
    ◆ Tシャツ(S・M):700円 / 1枚
    ◆ ランチョンマット(300 × 400mm):300円 / 1枚

    例)1色刷りでTシャツ作って持って帰るよ:2,000円
    持ち込みの布に3色刷りしてみたい:1,900円
    作りたいもの検討中。学びたいのです:1,000円

     

       【申込方法】

    ◆ FBイベントページ より

    (※ メールや問合せフォームからも
    お受け付けいたします。
    質問などもお気軽にどうぞ。)


     

    と、まあ、言い忘れるであろう
    詳細は上記の通りです。

     

    内容については
    シルクスクリーンの技法を学びながら
    Tシャツやポスター、ファブリックパネルなど
    色んなことに挑戦したいと思います。

     

     

    先日のプレ開催の様子をば、
    写真を交えて、紹介しましょう。

     

     

    そもそも「シルクスクリーンとはなんぞや」を語り、
    目の前で実践してみます。

    百聞は一見にしかず」ですよ。

     

     

    では実際、どんなの作ると楽しいかしら?
    みんなでゴニョゴニョ考え中。

    「百見は一考にしかず」ですな。

     

     


    とはいえやらなきゃ分からない。
    刷りたいものを刷ろまいか!

    「百考は一行にしかず」ですぞ。

     

     

    そんなこんなで夜もふけて、
    どんな塩梅、内容で、
    案内しようか大枠きまり。

     

     

    来る次回が楽しみですな。
    お申込み、お待ち申し上げます。

     

     

     

    ↓↓ ひとつ前のブログはコチラ ↓↓

    作って贈った写真立て 〜Happy Mother’s Day 2018〜

     

    ↓↓ ひとつ後のブログはコチラ ↓↓

    作って贈ったビアグラス 〜Happy Father’s Day 2018〜

  8. 作って贈った写真立て 〜Happy Mother’s Day 2018〜

    4 Comments

     

    モノづくりの動機が
    「贈るため」って
    ステキじゃないですか?

     

    さあ、今年もやってまいりました!

    毎年恒例、お祝いイベント。
    5月の半ばのスペシャルデイ!

    コンビニ・スーパー・百貨店、
    色とりどりに賑わって、
    特設コーナーきらびやか。

    カーネーションが踊ります。

    そう、「母の日」がやってまいりました。

     

     

    何を隠そう、わたくし平野は

    「○○の日」が好きなのです。

    散財の言い訳、お誘いの口実、遠出のきっかけ、夜更かしの理由…

    行動のよりどころに相応しい道理となります。

     

    そこで行動「モノづくり」

    日ごろ言えない感謝のキモチを
    カタチに変えて贈りました。

    そろそろ実家に届く頃。
    ワクワクドキドキしながらですね、
    このブログを書いてます。

     

    と、いうことで今回は、
    2018年の母の日に、
    作って贈ったフォトフレーム。

    その作り方をご紹介したいと思います。

     

    はじまりはじまり。

     


    まずは企画書イメージ固め。
    こんなの作るのどうだろ?と
    周りのみんなに相談します。

     

     

     


    ホームセンターや
    工房をグルリと見渡し、
    手頃な材料を見繕います。

    あ、これ見たことあるぞの定番アイテム
    OSB合板、その端材を活用します。

     

     

     


    端材と言えど、ちと大きい。
    もちろんサイズもマチマチなので。

    丸ノコ盤で、切ったり割いたり。
    タテ・ヨコ・アツミを整えます。

     

     

     


    切り出したらば、組み立て前に
    しゃくり加工(最近覚えたての単語)を施します。

    写真のような溝加工ですね。
    額縁などを作る際によく使いますね。

     

     

     


    枠組みのための45度、
    斜めカットはこの子の出番。
    チュンチュンチュン
    切り落としながら整えます。

    あっちを整え、こっちがズレて。。。
    何気にたいへんな作業でもあります。

     

     

     

    内側に合わせて仮接着。
    外側は後で整えられる。

    ↑ ちょう大事なことです。
    失敗は成功の母です。

     

     

     


    内枠の細かい柄の縁づくり。
    レーザー加工機に頼りましょう。

    合わせて検討してるのは
    写真を差し込み挟む構造。

    むむむのむ。
    いちばん楽しいひと時です。

     

     

     


    頭をひねって、仕様変更くりかえし、
    よしキタコレだ!で本組み開始。

    やすって、削って、穴開けて、
    最終調整はいりまーす!

     

     

     


    雰囲気マシマシするために、
    白ペンキで、うっすらハケ塗り。
    圧縮された木目が可愛いので
    塗りつぶさないよに要注意!

     

     

     


    内枠の細かいトコロは筆塗りぬり。
    アクリル絵の具で色気を出します。

    母の日っぽい色って何だろ?
    と、悩んだ結果、母が好きな色にしました◎

     

     

     


    名古屋市中区の中心街、
    栄の「岡本造花店」さんにて手に入れた
    お花をモリモリ、デコります。

    パツパツ切って、組み合わせ、
    グルーガンでピピッと留めます。

     

     

     


    忘れちゃならない、立てる機構。

    4隅の穴の2つを選び、
    この丸棒を差し込むと、
    タテ向きヨコ向きどちらでも。

    フォトフレームの完成です!!

     

     

     


    遥か遠くの母の元、
    海を渡って空を超え、
    まもなく鹿児島つく頃ですね。

    楽しかった & 楽しみです!!

     

     

     


    最後になりましたが、
    添えた手紙のイラストは
    絵本作家の「はらきょうこ」さんに
    描いていただきました。

    ありがとうございます。

     

     

     

     母から写真が届いたら
    ちょとだけ追記いたします。

    おたのしみに〜

     

     

    ↓↓ ひとつ前のブログはコチラ ↓↓

    ZEROTEN2018に出展します 〜シャチホコ魅力向上委員会〜

     

    ↓↓ ひとつ後のブログはコチラ ↓↓

    スロマイ会はじまるよ 〜メンド印刷B面を担当させていただきます〜

  9. ZEROTEN2018に出展します 〜シャチホコ魅力向上委員会〜

    1 Comment

     

    シャチホコが好きです。

     

    そうです、あの、名古屋城の天守閣に
    雄々しく、神々しく、反り立つアレです。

     

    はじめて出会ったその日から
    ココロ奪われトキメイた、
    大好きな造形b。。。否、生き物。

    名古屋の街をぶらりと歩めば、
    アチラコチラのドコカシコ、
    その雄姿を拝見することができます。

    ちょう誠にたいへん残念ながら
    名古屋に住んでない方や、
    訪れたことがない人は、
    こちらのハッシュタグをご覧ください。

     

    #シャチホコレクション

    ね、ほら、でしょ?

     

    このように街中で、
    看板、広告、モチーフとして親しまれ、一見、

     

    「名古屋人もやっぱりシャチホコ大好きかよ」

     

    と思っていた時期が私にもありました。。。。

     

     

    が、しかし、
    地元の方に話をふると、

     

    「好きか嫌いかで聞かれると好きかもってレベル」

    「小学生以来、名古屋城行ってないなあ」

    「あ、これ、シャチホコなんだ?」

    「他に名古屋っぽいものが無いからじゃない?」

     

    え、まあ、なんと
    悲しい寂しい侘しい反応。。。

     

     

    これまでに幾度となく
    作品モチーフや被写体として
    お力添えをいただいており、
    いつかその恩返しができればと
    常々考えていた私は、

     

    「あんなにカッチョいいのになぁ。。。」

    「なんで皆、興味すら抱かないのだろう?」

    「魅力に気づけて無いのかもしれないな」

    「あ、ぼくが伝えれば良いのか!」

    などと、大変おこがましい発想に思い至り、
    あろうことか、思わず勢いで、
    作品展に応募してしまいました。

    たぶん個人で出展するのはじめてです。

     

     

    ーーーーーーーーーー【おしらせ】ーーーーーーーーーー

    と、いうことで【宣伝】です。
    毎度ながらの前置きが冗長ではありますが、
    聞いてください。見てください。

    是非とも観に来てくださいませ。

    今回出展させていただきますのは
    愛知県尾張旭市にある、アミューズメントギャラリー

    GALLERY龍屋

    さんとこの、

    F0サイズの平面作品展、

    ZEROTEN2018

     

     

    もちろん、今回の
    作品モチーフは「シャチホコ」

     

    キャンバス上での表現という、
    意外とはじめての挑戦に、
    ドギマギしながら試作を重ね、

    ギリギリなんとか間に合いましたの一品です。

     

    せっかくの機会ですので、
    作品は、是非とも皆さま会場で。ね。

    なので、完成作品写真はアップしません。
    が、ちょこっとだけ、製作中のGIF動画をば。

     

     

    つづきは会場で!

    ぼくは居ないかもしれませんが、
    愛情こめて、作り上げた「シャチホコ」が
    皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

     

     

    ーーーーーーーーーー【開催情報】ーーーーーーーーーー

    展覧会名:ZEROTEN2018
    会 期 :2018年5月4日(金)~5月27日(日)会期中無休
    営業時間:AM10:00~PM6:00(最終日 投票用紙配布PM5:30迄)
    場 所 :ギャラリー龍屋「Space A + Space B」
    住 所 :〒488-0007 愛知県尾張旭市柏井町公園通542

     

     

     

    ↓↓ ひとつ前のブログはコチラ ↓↓

    http://mayugetanuki.com/a008/

     

    ↓↓ ひとつ後のブログはコチラ ↓↓

    作って贈った写真立て 〜Happy Mother’s Day 2018〜

  10. 名刺ケースを新調したよ!〜FabCafeTokyo体験記〜

    1 Comment

     

     

    “ 名刺交換 ”

     

    その四文字にあこがれて、
    名刺ケースを買ったのですよ。
    その昔、ぼくが大学生の頃にね。

     

    カタチから入るタイプなので
    名刺も持ってないのに。

    髙島屋の物産展で惚れ込んだ
    印伝の革ケース。

    今になって思い出す、懐かしい記憶。

    お別れの時になって、今更だよ。

    営業で靴底減らしたあの時も、
    帰省して家族に話したその時も、
    自転車でずぶ濡れ帰ったあの時も、

    ぼくの汗ですっごく臭くなってたね。

    今まで本当にありがとう。

     

     

    と、まあ、湿っぽい話は、
    こんなところにしておいて。

    名刺ケースを新調しました!

     

    ぼくがブログに書くってことは。。。
    そう、お察しの通り、
    自作の名刺ケースでございます。

     

     

    実はこれ、ふと立ち寄った旅先で作りました。
    びっくりするぐらい簡単に楽しく気軽にできたので、
    この場を借りて、ご紹介。

     

     

    とある日に、関東方面旅してて、
    ひょんなご縁で立ち寄った、

    FabCafe Tokyo さん

     

    ご存じの方も多いかと、
    名前でお察しの人も居るかと思いますが、

    3Dプリンターやレーザー加工機が使える
    渋谷道玄坂の、デジタルものづくりカフェ。

    「モノづくり」「カフェ」

    なんて甘美な響き。。。

     

     

    イベント、ワークショップの情報や
    コーヒー、サンドイッチのお写真は
    SNSでもチラホラ見てて、
    心躍らせていたものの、

    実際の訪問は、はじめて。

     

     

    楽しみすぎて開店前に、
    着いちゃったので、記念写真をば。

    通りすがりのリーマンが
    眉をひそめていたのは、気のせいですよ。

     

    旅の疲れを癒やすべく、
    コーヒーとオープンサンドで、ホッと一息。

    オープンなサンドイッチで何!?
    とか、ワクワクしちゃう田舎もんなので、
    かわいい包みとかっちょいいお皿(板?)での時点で
    お腹いっぱいになりましたよ。ええ。

    お味は言わずもがな美味でした。
    なんか、もう、感無量です。

     

     

    お洒落なランチに舌鼓。
    腹や心をたっぷり満たしたその後は、
    待ってましたのFAB体験。

    FabCafe Tokyo では

    「Do you fab a _______ ?
    (誰でも楽しめる簡単Fab体験)」

    として、デジタルものづくりを体験できる
    キットを提供されてるんですよ。

    詳しくはコチラ

     

     

    そして、今回ぼくはですね、
    ものづくりユニットKULUSKAさんデザインの、
    旅するカードケース2」を選びました◎

    レーザー加工とハトメ打ちのみの
    シンプルなデザインと、
    使い勝手が良さそうなところに惹かれて。

    他には手縫いのカードケースや
    同じフォルムでのコインケース、
    トラベルタグ作りなどなど、

    レーザー加工 × 革

    というジャンルだけでもたくさんの
    ものづくり体験をご用意されてます◎

    レーザー加工機は特に
    人気の高い工作機械でもあるので
    事前にカレンダーを要チェックですね。

     

     

    まずはズラッと革選び。
    茶色が好きと伝えたら、
    茶系だけでもこんなにも。。。!?

    画像中央の馬革を選びましたとさ。

     

     

    金属の重しで平らにググッと伸ばし、
    レーザー加工機でビビビッと。
    いやはや、なんど見ても鮮やかな手腕。

    本当に良い仕事しますよね。

     

     

    サッと革を平らに配置するために
    金属棒を用いていたり、

    裏面の焦げを防ぐためのマスキングに
    幅の広い養生テープを用いていたり、と、

    細かい気配りや経験からのノウハウに
    なるほどなーと目が離せません。

     

     

    希望者はUVプリンタでの
    模様印刷も可能とのことでしたので、

    クドいぐらいにめいいっぱい
    「まゆげたぬき」を敷き詰めてっと、

     

     

    シュインシュオンとプリントアウト。

    濃色地の革なので、
    白色のインクを置いてから、黄色印刷。

     

     

    想像以上に鮮やかに、
    想像以上にクドく、
    想像以上にぼくらしい、

    まゆげたぬき柄が印刷されました。

     

     

    ここまで来たらあと一息。
    お手本を参考に、
    スナップとカシメ金具を。。。

     

     

    コンコンゴン

    小気味よい、リズムを刻んで振り向くと
    カフェ利用のお客さんが、
    何やってんだアイツ?という表情で
    微笑みかけてくれました。

    もちろんぼくは満面の笑みです。

     

     

    でっきあがり!

    世界にたったひとつだけ(量産しなければ)
    まゆげたぬきの可愛らしい(ぼくの主観です)
    ポケットにピッタリの(個人差があります)

    名刺ケースができました!!

     

     

    どうです、この出来栄え。
    思わず店員さんにお願いして、
    記念写真を撮ってもらっちゃいました。

    本当にありがとうございます。

     

     

     

     

     

    ーーーーー翌日談ーーーーー

     

     

    その翌日、東京みやげに悩んだぼくは
    ふたたび FabCafe さんを訪れました。

    目的はマカロン。

     

     

    もちろんひと手間加えます。

    FabCafe Tokyo さんの提供する
    ものづくり体験、FABサービスのひとつ、

    マカロンのレーザー彫刻

    なるものに挑戦してみました。

     

     

    あらかわいい。

    今回ばかりは、
    ぼくが映る必要なかったかなと

    反省してます。

     

    以上、FabCafeTokyo さんでの体験レポートでした。

    って、あ、ちがう!
    いや、えっと、その、違わないけど。。。

    はい、名刺ケースを新調したお話でした〜

    次回もお楽しみに〜

     

     

     

     

     

     

    ↓↓ ひとつ前のブログはコチラ ↓↓

    明治村が楽しすぎたので絵を描きました 〜AdobeCapture活用法〜

     

    ↓↓ ひとつ後のブログはコチラ ↓↓

    http://mayugetanuki.com/a008/